<特集>小林地域の夏祭り

毎年小林地区では各町内単位で「夏祭り」が開催されています。伝統的な祭りとして、山車や神輿を繰り出し広域に練り歩く馬場、砂田、台方町内(台方は中町内会と合同)と、牧の里各町内会(東及び南)のように、集会所に隣接されている公園を拠点として一か所で盆踊りとか、模擬店を出す祭りと2種類に大別されているようです。

後述には、2015年(平成27年)の祭り模様を掲載しました。                     (下田)

 

その前に、今年(2017年 平成29年の7月)の夏祭りについて紹介します。

 

**************************************************

<H29.7.8(土)> 馬場八坂神社祭礼(馬場町内会)

毎年小林地区の祭りの一番手として馬場町内会の夏祭りとして、鳥見神社境内の八坂大神前の神事から始まります。今年は担ぎ手の人数不足なのでしょうか、馬場地区全域への神輿の練り歩きは行われず、境内にて執り行なわれた模様です。昭和30年代の古い地図をたどると、江戸時代からある地名で、馬場、道作、花作、彦地山がしるされていました。道作古墳群や、駒形北古墳跡もこの地域の高台にあり、この辺りの台地や谷津を神輿、山車が練り歩いていたわけで、まさに伝統と歴史を感じる行程で、早い時期に復活して貰い、また練り歩きを観たい気がしてます。

八坂大神の前に勢揃いしいよいよ宮出し

神社前にて出番待ち

 

 

 

 

 

 

 

<H29.7.5(土)> 砂田町内会夏祭り(砂田八坂神社祭礼) 

この辺りは江戸時代には小林城が在り、今は城山公園となっています。直ぐ近くの愛宕山には愛宕神社と砂田の八坂神社がありそこから宮出し行われ、式典とイベント、模擬店はこの城山公園で執り行われています。神輿、山車の練り歩きはここから町内を回っていくようです。古い地図をみると、砂田、城山、宿、曲田前の地名が在り、小林城、鶴塚古墳跡周辺を練り歩く、馬場と同様に江戸時代からの歴史を感じる地域の印象がある。

小林古墳群跡の南側の田園に沿った「曲田前」付近

小林城跡の城山公園がメイン会場となっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<H29.7.16(日)> 八坂神社祇園祭り(小林台方町内会・牧の里中町内会合同)

小林八坂神社から宮出しし、小林台方、小林浅間(牧の里中町内会)を練り歩くが、やはり馬場、砂田と同様に地形的にアップダウンが多く大変な行程のようである。小林台方と小林浅間も古い地図を見ると、駒形、宮作、天神前、稲荷谷など江戸時代から続く地名と重なり、浅間山古墳、小林古墳群跡などを巡っている。練り歩きの距離も2町内に渡るため7kmとまさに朝から晩までの祭礼で大変な規模となってるようである。

子ども神輿もお昼を食べて元気よく、再スタート。

最初の「一番宿」と呼ばれる休憩所となったお宅の庭で、元気にワッショイ!

 

<H29.7.16(日) 牧の里東町内会夏祭り>

小林北3丁目から6丁目の「牧の里東町内会」は陸橋のすぐ下にある”なかうし東公園”がメイン会場で、今回は子ども神輿が新調され模擬店用の大型テントも数多く揃い、少し涼しくなりかけた午後3時から式典が行われ、子供たちの町内練り歩きが始まった。広い公園で木陰も多く恵まれた環境で、北3丁目には若い方々が多いようで子ども神輿には多くのお子さん達が楽しそうに、元気良く練り歩きに参加してたようです。

初お目見えの「子ども神輿」

公園から町内の練り歩きに出発。

<H29.7.29(土) 牧の里南町内会夏祭り>

570世帯に膨らんできた南町内会の夏祭りは小林中学校前の「しらさぎ公園」において開催されました。若いご夫婦の入居が進み、小さな子供たちも急に増えてきたなという気がしました。午前中には子ども神輿の前で神事が執り行われ、引き続き町内を1.5km位でしょうか、多くの子ども達による神輿とお囃子(砂田のお囃子保存会の応援を頂いています)の町内練り歩きが行われました。午後は模擬店やら、盆踊り、太鼓演奏、クイズ、抽選会、ビンゴ、餅まきなど盛りだくさんのイベントで溢れていました。

子ども神輿の町内練り歩き

踊りのコンテストもやってました

 

今年の小林地域の夏祭りも、7月29日(土)に開催されました「牧の里南町内会夏祭り」を以って幕を閉じましたが、梅雨どきから始まったとは言えここまで各町内会の夏祭りは全て「晴れ」の中で行われてました。従来は、7月~8月にかけて1か月半がこの地域のお祭り期間でしたが、今年は全てが7月開催となり6町内会が短期間に祭りイベント一色となった感じでした。

なお、従来30年間にわたり開催しておりました小林盆踊り大会は、残念ながら昨年8月の「第30回小林盆踊り大会」を以って終了となったとのことです。

 

**************************************************

 

<2015年の夏祭り模様>

以下は、2015年の「夏祭り」模様です。 小林の各地区6カ所で「夏祭り」が開催されましたので紹介します。
その時は全ての夏祭りを見て回りましたが、極めて暑かったです。以前は7月の前半は梅雨時でもあり、雨に遭うことも多かったようですが、今年は砂田地区で若干祭りの後半に空模様が危うくなったようですが、昨年のように中断することもなく最後まで全うできたようで、祭りは大いに盛り上がったようです。
小林の夏祭りは古くは江戸時代末期から続く伝統ある行事のようです。当時流行った疫病を祇園牛頭天王様(八坂神社)への祈祷で退散して貰ったのを契機として、台方を中心に馬場、砂田、新田の小林全体で天王様と称して「祇園祭り」を行い始めたとのこと。その後、戸数の増加等もあり地区別に祭りが行われ、今に継承されてるようです。従って、八坂神社を核として、神輿、山車の練り歩き、飲食をしながら宿を回る形が残ってるようです。 一方、牧の里東、南、小林盆踊りは、26~30年前からスタートしたお祭りで、1箇所を拠点にして、模擬店、盆踊りなど町民を挙げての相互の一体感、活性化、町民交流などを狙い、楽しむイベントとしてるようです。  (下田)

7月11日(土) 馬場八坂神社祭礼(馬場町内会)  (2015年)
梅雨時ではありますが、昨年に引き続き猛暑のなか、鳥見神社境内にある八坂大神前から宮出し。神輿と山車で昼から夜遅くまで練り歩き、各宿で休憩を取ながら、その総距離は5キロ以上で上り坂も延高低差が50mを超えて相当な体力が必要なお祭りに見えました

今年も小林の各地区6カ所で「夏祭り」が開催されました。全てを見て回りましたが、非常に暑かったです。以前は7月の前半は梅雨時でもあり、雨に遭うことも多かったようですが、今年は砂田地区で若干祭りの後半に空模様が危うくなったようですが、昨年のように中断することもなく最後まで全うできたようで、祭りは大いに盛り上がったようです。

小林の夏祭りは古くは江戸時代末期から続く伝統ある行事のようです。当時流行った疫病を祇園牛頭天王様(八坂神社)への祈祷で退散して貰ったのを契機として、台方を中心に馬場、砂田、新田の小林全体で天王様と称して「祇園祭り」を行い始めたとのこと。その後、戸数の増加等もあり地区別に祭りが行われ、今に継承されてるようです。従って、八坂神社を核として、神輿、山車の練り歩き、飲食をしながら宿を回る形が残ってるようです。

一方、牧の里東、南、小林盆踊りは、24~28年前からスタートしたお祭りで、1箇所を拠点にして、模擬店、盆踊りなど町民を挙げての相互の一体感、活性化、町民交流などを狙い、楽しむイベントとしてるようです。 (下田)

 

7月11日(土) 馬場八坂神社祭礼(馬場町内会)

  梅雨時ではありますが、昨年に引き続き猛暑のなか、鳥見神社境内にある八坂大神前から宮出し。神輿と山車で昼から夜遅くまで練り歩き、各宿で休憩を取ながら、その総距離は5キロ以上で上り坂も延高低差が50mを超えて相当な体力が必要なお祭りに見えました。

宮出し間もなく、道作古墳方面に向かう

宮出し間もなく、道作古墳方面に向かう

 

 

 

 

 

1番宿を出て元気に再スタート

1番宿を出て元気に再スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月18日(土) 八坂神社(愛宕山)砂田町内会夏祭り

砂田にある八坂神社・愛宕神社が祀られてる愛宕山は階段が急なため、最近では神事は近くの公園で行われている。会場では、武道演技、大道芸などのイベントを加えたり、神輿・お囃子は練り歩きの途中町内にあるグループホームの皆さんの前で公演するなど趣向を凝らしてました。

練り歩き途中での公演

練り歩き途中での公演

IMG_1267

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月19日(日) 八坂神社祇園祭(台方・牧の里中町内会共催) 

小林八坂神社から宮出しし、総距離は7キロにも及び、延高低差も60mという大変な練り歩きコースで、しかも35度にも達する暑い日だった。途中の休憩所となる「宿」も8番宿まであり朝から晩まで12時間以上もお付き合いするというタフな方も多かったとか。梅雨明け前だが、昨年同様に暑かったです。

小林八坂神社にて

小林八坂神社にて

 

 

躍動する青年団

躍動する青年団

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月19日(日) 牧の里東町内会夏祭り  陸橋下の「なかうし東公園」で開催。神輿の町内練り歩きと数多くの模擬店で、子供達が多いのが目立っていた。公園内には大きな樹に囲まれ、日蔭のテーブルにて家族連れが多かった。流しそうめん、ストライクアウトなど子供向けゲームもあり趣向を凝らした手造り夏祭りの印象が強かった。

子ども神輿でこれより町内練り歩き

子ども神輿でこれより町内練り歩き

 

 

 

 

 

 

 

木蔭で団欒。

木蔭で団欒。

 

 

 

 

 

 

 

8月1日(土) 牧の里南町内会夏祭り 

小林大門下の「しらさぎ公園」で開催。24回目とのことで、同好会として太鼓の会、踊りの会が町内にあり、殆ど自前、手造りの盆踊り大会。神輿の町内練り歩きは午前中に済ませ、涼しくなる夕方に模擬店開店、夜9時頃まで盆踊りなどで賑わっていた。東町内会に続き流しそうめんも今回実施した。梅雨が明け酷暑日の続く厳しい中でのイベント。

櫓の上にも下にも盆踊りの輪が

櫓の上にも下にも盆踊りの輪が

 

IMG_1482

大門下2丁目を練り歩き

 

8月8日(土) 小林盆踊り大会(牧の里西・東・中・南 各町内会共催 協賛;コスモプラザ専門店会、ダイヤリックス㈱)

小林地区夏祭りの最後を飾るイベントで、最近は印西ゆめ太鼓の太鼓演奏、印西音頭保存会を交えての盆踊り大会で、各町内会相互の協力、小林住みよいまちづくり会の運営協力など交流の場でもある。昨年同様、若干涼しい日となりました。

いんざい夢太鼓の皆様

印西ゆめ太鼓の皆様

これから盆踊りの輪が広がっていきます。

これから盆踊りの輪が広がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

*******************************************************

 ***以下は、2010年(平成21年)の夏祭りスナップ写真です***

 

<馬場八坂神社祭礼(馬場町内会)>

CIMG2755CIMG2754<八坂神社(愛宕山)砂田町内会夏祭り>CIMG2801CIMG2808

<八坂神社祇園祭り(小林台方・牧の里中町内会共催)>CIMG2841CIMG2845<牧の里東町内会夏祭り>CIMG2861CIMG2859<牧の里南町内会夏祭り>CIMG3143CIMG3087

小林盆踊り大会>CIMG3261CIMG3211